藤の花、開花 投稿日: 2024/07/21 洗足池公園では夏なのに今、藤が咲いている。 五月に続いて今年二度目の開花。 昨年も何度も咲いたから驚かないし、むしろ毎日待ってた。 藤の花は藤原家の象徴、と大河ドラマ関連で知った。 今年あと何度咲くのだろう? 風に乗るあの甘い香りが何とも言えず気に入っている。 続きを読む>
蝉の羽化 投稿日: 2024/07/20 昨朝、洗足池で蝉の羽化を見た。 地表から30㎝にも満たない草むらゆえ、通行人が群がり写真撮影。 少なくとも20~30分はかかっていた様子。 羽化してからの蝉の命は決して長くない。 敵に見つからず、今頃は無事に鳴いていることを願う。 一昨朝、洗足池で今年初めて蝉の合唱を聴いた。 だが地元民によると、6月には昼間うるさい程鳴いてたらしい。 蝉しぐれのラジオ体操、 … 続きを読む>
祖母の思い出 投稿日: 2024/07/20 スーパーで買ったらこんな人参があった。 断面には変化なく普通。 昔、祖母の畑で採れる野菜は先端がよく二股や三股になってた。 土をよく耕し石ころを除去すれば形の良い物ができたかも知れない。 収穫した麦を煎って煮出した麦茶は美味しかったが、トマトもスイカもそんなに甘くなく、芋掘りは面倒臭かった。今、自家菜園しようにも何も分からない。 畑仕事、麹作り、天道味噌、可 … 続きを読む>
昔の仲間と集う2 投稿日: 2024/07/19 30年来の元同僚と食事会の翌日は中高同窓会。 12人の中には誰か分からない40年以上ぶりのお顔もあった。 同じ学び舎で6年も過ごしながら、一度も話さなかった同級生もいる。 当時、自分はどんな学生だったのか?怖くて聞けない。 だが集まって話し出すと途端に高校生に戻る。 店の個室はあたかも柔らかな真綿にくるまれたような居心地の良さ。 二次会に行けなくても背を向け … 続きを読む>
昔の仲間と集う1 投稿日: 2024/07/18 先週、30年前の職場の同僚達と食事会した。 現在富山在住で4年ぶり上京、都内在住の元上司と3人で焼肉屋。 元上司は会うなり「相変わらず線香臭えな!」→和服の香り? 以前は毎年会っていたがコロナのせいで焼肉屋も4年ぶり。 その間、富山の同僚は心筋梗塞で一度死にかけたという。 なのに前回より太っていることが心配になった。 おわら風の盆で再会を約束、無事でいてくれ … 続きを読む>
ハイリスク過ぎる 投稿日: 2024/07/17 大泉洋さん主演映画「ディア・ファミリー」を観た。 久しぶりに映画館で嗚咽。 途中、遠慮がちに鼻をかみつつ、トイレも少し我慢。 辛い内容ではあったが、観て良かった作品だった。 時間の関係から同じ建物内で珍しく外食しながら夫と感想交換。 あれはちょっと真似できないよね~。 自分にできることで人のために尽くせたらな、と思う。 続きを読む>
得る物もあるはず 投稿日: 2024/07/17 歳を取るとできなくなることが増える。 休日のプランもせいぜい午前一つ、午後一つ。 昔のように朝から晩までびっしり予定で埋めるなんてできない。 食事も量を食べられなくなり、色々な食材を少量ずつにしている。 目も疲れやすくて長時間凝視が続かない。 聴力も落ち、マスクもあって聞き返すことが増える。 唯一、匂いはまだ敏感で動物的感覚を保ち有難いと思う。 体力、筋力も … 続きを読む>
自由ヶ丘盆踊り 投稿日: 2024/07/16 毎年、自由が丘から私の盆踊りは始まる。 仕事後、浴衣に着替え19時までに軽い夕食を済ませ、ロータリーへ。 自由気ままな旅と同じくいつも一人で参加。 盆踊りの楽しさを共有したく、知人に声がけはするが待ち合わせとか面倒。 現地で顔を覚えた名も知らぬ常連は高齢者が多い。 それゆえ膝や足腰の不調で年々減って行く。 いつかは自身も浴衣すら着れなくなり、踊れなくもなろう … 続きを読む>
甘え上手 投稿日: 2024/07/16 台所で家事をしてると椅子の上でくつろぐお福。 撫でても撫でなくても知らん顔。 出がけにトイレへ入ったら見に来る。 「ここにいるよ」 するとトイレの前でこちらにお尻を向けて寝そべる。 安全と信じた者にのみ背中を向ける、ゴルゴ13か! 着替え始めると、構ってえ~、撫でてえ~とコロンコロン。 また後でね♡でもキスはイヤ、つくづくお姫様だ。 続きを読む>
テムズとともに 投稿日: 2024/07/15 今、一番読みたい本。 なぜかバタバタしてなかなか読む時間がとれない。 楽しみにしながら毎日表紙を横目で眺めて過ごす。 実はそういう時間もちょっと好き。 まるで旅行の計画を立てている最中のようなワクワク。 大好物をちびちび毎日つついている感じ? 新幹線でがっつり読むのを待つ時のようでもある。 続きを読む>