負けず嫌い 投稿日: 2025/03/14 近年、初めて高齢の母は負けず嫌いと知った。 元卓球部の私にも容赦なく打ってくる。 こちらはカットやスマッシュを封じ打ち返しやすい所に返球する。 おかげでゲームすると勝率は五分五分。 就寝前、ストレッチして手足にハンドクリーム塗っていると母が言う。 「私が恭子に勝てるのはツルツルのカカトだけだね」 衝撃の一言、そんなに勝ちたいか?! 続きを読む>
間に合えば 投稿日: 2025/03/13 大岡山駅前の河津桜が満開だ。 以前は本場、伊豆の河津や三浦海岸まで行ったものだ。 梅が終わって染井吉野までの間はよくお出かけしたのだが。 遠出する機会やバリエーションが減りがちなのは歳だろうか? コロナや感染症のせいにせず、どんどん出かける元気を保ちたい。 林試の森公園の河津桜くらいは行けるといいな? 続きを読む>
薬ナシでいたいから 投稿日: 2025/03/12 医師から蛋白質、塩、尿酸値、LDLを注意されている。 牛、豚、鶏、魚の順に高いので肉を控え、牛肉は食べてない。 先日、味見した来客用ローストビーフの端切れが激ウマ! 会食中、つい3切れつまんだら翌朝、足関節が赤く腫れた。 軽い痛風?尿酸値の反応?たったあれだけで?! 3日後に自然治癒。牛肉は一生分食べた、と思うことにする。 修行僧のような食生活・・正直、規制 … 続きを読む>
自家製味噌 投稿日: 2025/03/11 先月、何とか今年も減塩味噌を仕込んだ。 例年多めに作るが、結局足りなくなって最後はスーパーで買う。 せっかく仕込んでも調子に乗って人に差し上げるので足りなくなる。 今後、減塩味噌は自宅用だけにする。 大豆を洗って浸水、茹でて潰し、冷まして塩&麹と混ぜてカメに入れる。 まず失敗はないから、興味のある方は是非一度、試しに少量作ってみて欲しい。 自家製味噌を食べた … 続きを読む>
鮭の焼き餃子 投稿日: 2025/03/10 先日、甘塩鮭を安く手に入れた。 グリルで焼いて脂を落とし粕鍋に、一部身をほぐして焼き餃子。 我流で作ったが、焼鮭で餃子もアリだと気が付いた。 普通、粕鍋は味噌や醤油も入れるようだが、今回は不要。 鮭の塩分で、鍋も餃子もオッケーだった。 我が家の料理は実験ばかり、失敗して謝るのも慣れた。 続きを読む>
日向ぼっこの代わりに 投稿日: 2025/03/09 純毛100%に包まれる猫。 寒い時は布団に潜り込むから大丈夫。 野良猫より恵まれているはず、と長らく電気代を節約していた。 だが自分が加齢で痩せてくると筋肉が減り寒がりになった。 人間より早く歳を取る猫、実はかなり寒いのではないか? ホットカーペットは6時間で自動的に切れる。 湯たんぽを布団に入れて出かけるが、寒い日はエアコンも。 傍にいられぬ代わりにせめて … 続きを読む>
元卓球部 投稿日: 2025/03/08 先日、ご近所のホームパーティーに15分だけ参加。 卓球経験者とダイニングテーブルで打ち合う。 挨拶もそこそこ、初めて会ってラリーしただけなのに充実感。 「もうそろそろ行かないと」 「いやいやそう仰らず、もう少し」 わんこ蕎麦のように止めさせてくれない(笑) まるで意気投合した酒飲みどうし? ただ同じ位置に球を返し続けるのが快感だった。 続きを読む>
今が旬、金柑 投稿日: 2025/03/07 金柑レシピを検索してみた。 自力では、蜂蜜漬けやジャムしか頭には浮かばない。 おかずとして成立するのは豚肉や鶏肉と甘辛炒めのスペアリブ風。 あと、ミニトマトと一緒にキャロットラペというのを見つけた。 薄切り人参に塩して醤油、蜂蜜、オリーブオイルで和えるだけ。 金柑を薄くスライスして種を取るのがやや面倒だが美味。 オシャレで上品なサラダとして気に入った。 続きを読む>
普通は出かけないよね 投稿日: 2025/03/06 昨朝の洗足池、木製の橋だけ積雪あり。 住宅街でも標高30m辺りの車両には雪が積もる。 しかし池に向かって標高が下がってくると雪は少ない。 こんなにも違うんだなあ、と知る。 一昨日は小雨を侮って公園の木の下8人で体操したら途中で本降り。 今日は最初から屋根のある図書館前へ移動、6人だった。 雨雪でも集まるクレイジーなラジオ体操ラバーの私たち(笑) 続きを読む>
野菜メイン希望 投稿日: 2025/03/05 食事制限をする身で悩ましいのは外食。 廃棄は勿体ないが、全部食べると塩分過剰は必至。 予め出て来る品が分かれば減らしてもらえるが、皆忙しそうだ。 日本人が摂り過ぎなのは塩分、それは胃がんの元。 伊勢の朝食、もしご飯をお代わりしておかずを半分持ち帰れば昼食になった。 実行するにはハードルが高いし、野菜不足は否めない。 伊雑宮参拝のあと、いつもまともな昼食がなく … 続きを読む>