無謀ソロツーリング35-1992年 投稿日: 2019/01/09 カウチで11時起床、信じられないくらいよく眠った。 今日も外は雨、見渡す限り雨雲。 昨日、BMWのお兄さんたちからクマ情報を聞いた。 Macintosh lodge近くのバンガローに泊まったカップルがクマに襲われたらしい。 女性は屋根の上に逃げたが、男性が助けを呼びに行っている間にクマは樹を使って屋根に登り女性を食べてしまったという。 他にもキャンプ中の男性 … 続きを読む>
松の内が明けて 投稿日: 2019/01/08 昨朝は七草がゆを作りました。 パックに書いてある通り七草を下茹でして切って、お粥にまぜました。 朝食が終わったころ、NHKで七草がゆの作り方をやっているのを発見。 ビニール袋に入れた生の七草を棒で叩き、下茹でなしにお粥に入れていました。 余熱で十分、うん、そうだよね、今度からそうしよう! って、一年先まで覚えていないんだろうけど。(笑) 今朝は正月飾りのお焚 … 続きを読む>
無謀ソロツーリング34-1992年 投稿日: 2019/01/07 久しぶりにベッドで寝たせいか寝過ごした。 ガタガタ道80マイルを一気に走り抜けようと思ったが雨でハンパなく寒い。 ぬかるみで滑ってコケているハーレーやBMWを見てビビる。 給油のついでにレストランで休むが店員さんの愛想が悪かったり、バスの団体さんが来ると早々に立ち去る。 時速120~130㎞で飛ばし、Macintosh lodgeで96マイルぶりに給油。 震 … 続きを読む>
シュトレン愛 投稿日: 2019/01/06 夕べ、シュトレンを食べ終わりました。 毎夜のお楽しみがついにおしまい、ちょっと寂しい。 8年ほど前、ご近所さんからいただいたのが初めて。 甘いけどとっても複雑な味に驚き、好きになりました。 縁あって近年は関西のフロインドリーブの品。 お店によって随分違うようですが、食べ比べをするほど沢山は要らないお年頃。(笑) いつも薄切りにしてクリスマスから食べ始め、お正 … 続きを読む>
無謀ソロツーリング33-1992年 投稿日: 2019/01/05 アラスカ最後のキャンプ場で日本人に会った! 8$のキャンプサイトをシェア、ご飯やコーヒーを共にした。 いや~ついに日本人バイク乗りに会ってしまった。嬉しくていっぱい喋った。 翌朝は近くのレストランで5.5$のパンケーキ、ベーコンの朝食。 お互いの住所交換後、私はボーダーへ向かう。 カナダだ!という喜びよりも、「さあ、悪路だぞ!」てな感じ。 この日はずっと雨、 … 続きを読む>
その手があったか! 投稿日: 2019/01/04 あんのんは今日が仕事始め。 今回は初めて作ったお正月飾りを飾っています。 いつも買う大量生産品はどれも代わり映えしない、でも素敵なのは高価。 2週間ほどでお焚き上げするのでどうしたものかと悩んでいたところ、お花屋さんが簡単な作り方を教えてくれました。 松の木1本、松ぼっくり2つ、獅子舞の小物で300円。 今はこれに金のリボンを付けて可愛くなっています。 小物 … 続きを読む>
明日からお仕事! 投稿日: 2019/01/03 あんのんは明日が仕事始めです。 昨日は外出して二人で甘味を頂き、お正月気分に浸りました。 今日は一転、朝から自宅で本棚の整理整頓&掃除です。 普段やりたくてもなかなかできないことに手を付ける、三が日ではありますが休日の少ない我々ならではかもしれません。 つくづく、時々やればいいのにね。(笑) 元旦は過ぎてしまいましたが、今年の目標を宣言! 雑になっている料理 … 続きを読む>
着物を着るとしゃんとします 投稿日: 2019/01/02 今年のお正月は暖かい晴天が続きますね。 昨夜TVで久しぶりに「プレバト」を観ました。 高級ワインや高級食品の違いはTVでは分かりませんが、プロとアマ両方のオーケストラの演奏を聴き、本物の音楽を聴いてみたいと思いました。 マリアカラスならば音源は本物!と映画「私はマリアカラス」を観に映画館に行くと頂いたチケットはお正月は使えずまたの機会に。 その、ららぽーと横 … 続きを読む>
2019年明けましておめでとうございます。 投稿日: 2019/01/01 皆さま2019年、明けましておめでとうございます。 楽しみだった帰省はあっという間に終わり、快晴の元旦、東京に向かっております。 親兄弟、親戚、友人らと再会し、墓参や指圧したりしゃべったり食べたりの盛りだくさん帰省でした。 夜は猫に気を使わず広々眠れる!と思いきや、初日は足が寒かった! いつも布団の中、お福が膝下、エミが膝上で温めてくれていたのだと気づきまし … 続きを読む>
帰省ドタバタ 投稿日: 2018/12/31 昨日は実家でお餅つきでした。 子供の頃は親戚と大勢で杵と臼を使っていましたが、世代交代できず機械化に。(笑) 一年に一度ゆえ、老いた母は餅つき機のパーツ取り付け順を間違え、私は手順を間違え、かつてない柔らか~いお餅が完成。 それでも大好物の豆餅もたくさんできて大満足! ちなみに我が家の豆餅は煎った黒豆とピーナッツ入り。 以前、ある友人はこれを気に入り一人で一 … 続きを読む>