楽しみだけど修行 投稿日: 2025/04/02 時々、お弁当用に常備菜をまとめて作る。 茶色ばかりにならぬよう彩り良く、と思う。 葉物と根菜、野菜のバランスとって味付けはナシか後付け。 夫には肉か魚か玉子を一品入れる。 その他ミニトマト1つと減塩の自家製梅干し、ぬか漬けを少量添える。 タイマーで30分計り一口少量で箸置いて噛む数を数える。 それでも食べ足りない、小食の方を羨ましく思う。 続きを読む>
真似できない 投稿日: 2025/04/01 赤ん坊はその可愛らしさを生きる術とする。 昔、何かの授業でそう教えられた。 猫も同じ手を使っているとしか思えない。 そんなに眠いのか?眩しいのか? 踏んでしまいそうなほど足元にまとわりついてスリスリ。 温かい体とふわふわの毛皮で我々の膝を温める。 何かあったら絶対助けなくては!と思わせる技は秀逸だ。 続きを読む>
読書のメモ 投稿日: 2025/03/31 本を読んでも内容をすぐ忘れてしまう。 そこで、読みながら内容をメモするようになった。 もし本は失くしても自分にとって必要なことはファイルに残る。 事の始まりは図書館や借り物の本がきっかけ。 我ながら良いアイデアと思うが、同じ本を二度メモしてたのを発見。 かつて読んだことすら忘れているのが残念!(笑) 続きを読む>
寒くてもいい 投稿日: 2025/03/30 東工大改め東京科学大学、早咲きの桜。 火曜しか定休日がないため、咲いてる桜を探して3/25撮影。 写真見てビックリ!この姿、和服好きだった祖母に似てる(笑) 恒例、千鳥ヶ淵は来週が見ごろと思われるが、火曜は雨予報。 どんなに寒くてもかまわないが、桜の背景は青空であって欲しい。 この12年、火曜は晴れてくれと願う我々の想いは届くのか? 明後日は晴天の千鳥ヶ淵で … 続きを読む>
切ない 投稿日: 2025/03/29 一昨日早朝、通りがかったコインパーキング。 亀屋万年堂の紙袋に入った菓子折りが一人、佇んでいた。 それだけで事の次第、妄想が頭の中を駆け巡る。 もし昨夜からならば、どこかで貰った? 今朝ならばどこかへ持参するはずのお祝い、お礼、お詫び、挨拶、手土産? どうか気が付いて!取りに戻って来て~! 30分後もまだあったが翌朝は消えていた。主の元へ戻れたかな? 続きを読む>
負けず嫌い2? 投稿日: 2025/03/28 朝、ラジオ体操の公園で高齢女性に言われたこと。 「あなたがいらっしゃると嬉しいような嬉しくないような」 「嬉しくないとは?」 「だって私、あなたのように上手く体操できないんですもの」 つまり、彼女は負けず嫌いなのか? しかし、私の体操を褒めたつもり、とも受け取れる。 まあいっか~良いように考えよう(笑) 続きを読む>
目隠しが面白い 投稿日: 2025/03/27 古い映画やドラマに携帯電話は出て来ない。 ポケベルすらまだない時代の恋愛もの、すれ違いにハラハラ。 遠回りや不便を当然とし、困難を乗り越えてゆく。 私のバックパッカー時代は目隠しゲームそのもの。 それすら途中からインターネットカフェの登場で便利になっていった。 実はまだ携帯やスマホ持参で海外旅行をしたことがない。 さぞや便利だろうが、なんだか食指が動かなくな … 続きを読む>
肉から魚へ 投稿日: 2025/03/26 最近、肉より魚を摂るようにしている。 パエリアもお好み焼きも牡蠣やエビ、意外とイケる。 豚肉だったキムチ鍋も牡蠣と鱈で十分美味しい。 粕鍋は甘塩鮭だが、予め焼いて脂を落とすし、鯖缶もOKらしい。 すき焼きの味付けが恋しくなったら本鮪のアラとネギで鮪鍋。 長らく焼くか煮るしか知らなかった魚初心者ゆえ伸びしろ無限大(笑) 続きを読む>
おはぎ 投稿日: 2025/03/25 お彼岸には仏壇におはぎをお供えした。 ラップに薄く敷いたあんこで少量のご飯をくるんでみた。 箱に入れると思ったより何とかなるものだと知る。 今度からおはぎは買わなくて済みそうだ! きな粉や摺り胡麻バージョンもチャレンジしたい。 お盆が楽しみだ。(覚えていたら) 続きを読む>
むしろ暑かった週末 投稿日: 2025/03/24 大岡山はこの土日、さくらまつりだった。 とはいえ、駅前の河津桜は終わり、染井吉野はまだ咲いてない(笑) 北口と北本通り、二つの商店街のお祭りは駅前から大賑わい。 洗足池や千束八幡神社も屋台が並び、しばらく人出が多そうだ。 駅前の音楽や歌声はあんのんにも聞こえたが、洗足池は早朝しか知らない。 しかし、普段より明らかにゴミが多いので想像がつく。 巨大ゴミ捨て場も … 続きを読む>