アイロンがけのコツ 投稿日: 2021/05/16 あんのんではよくアイロンを使います。 枕カバーなどのさらし布、夫の施術着、シーツなどです。 特にコロナ禍の今は一人一回でシーツ交換するので大変。 仕事の合間にアイロンがけが続き、先日は右手が筋肉痛になりました。 慣れない量ゆえ、無駄な力が入っているようです。 アイロン&台、水道、洗剤、電気、洗濯機、乾燥機に加えて人力と消耗激しい日々。 コロナが早く収まってく … 続きを読む>
改めてよろしくお願いします 投稿日: 2021/04/30 先日知人の治療院の患者さんにコロナ感染者発覚。 施術者も患者さんもマスクをつけていたので治療院は無問題でした。 もしどちらか一方でもマスクなしの場合、施術者(経営者)は濃厚接触者。 二週間の自宅隔離、つまり治療院も営業停止となります。 苦しいので施術中は外したくなるマスクですが、これを知り、改めてマスク着用徹底の必要さを感じました。 お互いのため、家族のため … 続きを読む>
ぽかぽかの春を待つ 投稿日: 2021/03/12 目が乾くと思ったらドライアイだそうです。 業務エアコンの真正面でPCを長く使ったのも原因の一つ。 そもそも換気で窓を開けてエアコン稼働、加湿器二台でも乾燥する室内。 目薬をさしながらカーテンに霧吹きをシュッシュッシュッ! テレビで観た壁紙を濡らす方法も取り入れつつ時を待つ。 コロナと花粉と寒さ、早く去って欲しいものです。 尚、今週末のあんのん、ご予約は午前中 … 続きを読む>
最近のあんのんは 投稿日: 2021/03/09 あんのんは夫婦だけでベッドは2床のみです。 ベッド数を増やせるところ、あえてゆったりスペースをとっています。 たまたまですが、このご時世にはちょうど良いかもしれません。 密にならないよう、予約時間もなるべく余裕をもってお取りしています。 緊急事態宣言が延長され、ステイホーム、生活の変化からのストレス等でお疲れの皆さまに安心してご利用頂けるよう引き続き、換気、 … 続きを読む>
今年も一年有難うございました。 投稿日: 2015/12/31 今年も皆様のお蔭で無事年を越せそうです。 有難うございました。 皆様におかれましても素晴らしい年を迎えられますように! 尚、明日元旦も休まず10時から施術しております。 あんのん指圧鍼灸 河本独生・恭子 続きを読む>
満5か月 投稿日: 2013/08/19 おかげさまにてあんのん指圧鍼灸は満五か月になりました。 新旧のお客様、諸先輩方、援助者の方々に支えられ どうにか奇跡的に続いていることに心より感謝いたします。 五か月、人間の赤ちゃんならば首も座っているころかもしれませんが、 あんのんはどうかなあ・・・といったところです。 私たちには初めての開業、色々と至らない点もあるかと思いますので、 遠慮なくご指導、ご意 … 続きを読む>
エントランス 投稿日: 2013/06/20 写真はあんのん指圧鍼灸のエントランス、といいますか階段です。 大岡山駅正面口から左にマクドナルドが見えます。 信号渡りマクドナルドを左に見ながら進むと隣があんのん指圧鍼灸のある建物です。 階段で二階なのですが、今までに二名の方がその隣の建物(不動産屋さん)階段を上がってしまわれた、 あるいは上がりそうになった、と聞きました。 確かに階段どうしが近いです。 昔 … 続きを読む>
海へ 投稿日: 2013/06/08 あんのん指圧鍼灸では現在、洗濯洗剤にがんこ本舗さんの「海へ」を使用しています。 エッセンシャルオイルの良い香りがお気に入りです。 10年近く前から自宅で使っていますが、最初は高価に思えて手が出ませんでした。 しかし、排水口が海に繋がる、とイメージしたら買う勇気が出ました。 専門知識はないので化学的な理屈は分かりませんが、気持ちよく皆さんの着替えなどを洗ってい … 続きを読む>
財宝温泉水 投稿日: 2013/06/06 あんのん指圧鍼灸でお出ししているお茶は現在、鹿児島垂水市の財宝温泉を沸かして国産黒豆茶を煮出しています。 カフェインなしなので夜でも安心。 ただし、大豆アレルギーの方は不向きですので、お水を召し上がって頂きます。 暑くなると冷たいものを飲みたくなりますが、私は常温、できれば体温以上のを飲むようにしています。 内臓を冷やすと体温を守るため内臓に脂肪がつきやすい … 続きを読む>