ちょっと興味あり


昔の女性はどのくらい嫁入り修行をしたのでしょう?
私は何一つそれらしきお稽古事をしたことがありません。
祖母の影響で和服に憧れ、今年になってからあんのんの定休日の火曜だけ和服を着て過ごすようになりました。
今の季節は単衣(ひとえ)、これから暑くなるとさらに薄い絽(ろ)、紗(しゃ)などの透ける素材、そして秋冬になると裏地のついた袷(あわせ)の着物と変えて行くようです。
また、それに従って襦袢(じゅばん)という下着も変えます。
たまに襦袢の襟(えり)を外して洗ったり付け替えることがあるのですが、私は和裁も洋裁も習ったことがないので我流でやっています。
図書館で借りた本を見ても基礎知識がないのでよく分からず、襟を外す前に写真を撮って元に戻すように縫っています。
それはまるで昔好きだった戦艦やオートバイのプラモデル作りを思い出すような作業。(笑)
「お茶?お花?それとも日舞ですか?」
和服を着るといつも同じことを聞かれるので、やっぱり何か勉強すべきかなあ~と恥ずかしくなるこの頃です。