ようこそわが家へ 投稿日: 2021/05/31 以前は食器を買うのが好きだった。 セールを見つけると衝動買い、それなのに桐箱に入れっ放し。 その食器が「使ってよ~!」と夢に出て来て恐怖を感じたこともある。 近年は不要品を頂く機会が増え、とんと買うことはない。 つい最近頂いたお皿はとても使い勝手が良い。 深からず浅からず、あんかけ焼きそばやカレーに大活躍。 縁に任せ感謝して使うせいか、夢にも出て来ない。 続きを読む>
主婦だけど料理初心者 投稿日: 2021/05/30 初めて焼き餃子をキレイに焼けた。 いつもぐちゃぐちゃになるのは自家製だから仕方ないと思っていた。 1,フライパンに油を敷いて、餃子を並べてから火をつける。 2,焼き色がついてからの水は餃子3分の1弱が浸るほど。 3,水分がなくなったら最後にごま油を少し入れてパリッと焼く。 そのアドバイスに沿ったら美しくて思わず写真を撮った。 何でもすぐ忘れる残念なアラカン、 … 続きを読む>
日常の一場面 投稿日: 2021/05/29 夫は休日ビールを飲むことが多い。 外食するとビール代だけでかなりかさむが、家飲みは経済的。 先日はおつまみのマグロ漬けやクラッカーもエミに捧げ、下僕となった夫。 日向ぼっこしつつアレ食べたい、こんなの要らない、と言いたい放題のエミ。 そんな景色を毛布の上から眩しそうに眺めるお福。 メインのゴーヤチャンプルーを盛りつけると妻は洗い物で忙しい。 やがて酔っぱらい … 続きを読む>
自然に感謝 投稿日: 2021/05/28 庭のキクラゲが今年もすずなり。 昨年初めて気づき、2度収穫して食した。 キクラゲは落葉樹の切り株に生えるものらしい。 1,2ミリ残して切り取ると、またそこから生えてくる。 関係ないかもしれないが、感謝の気持ちで米のとぎ汁を時々かける。 キクラゲは腎臓にも良く無農薬、自然食品、無料、軽く下茹でするので安心。 先夜、初物をタンメンの野菜炒めに入れ二人で頂いた。 … 続きを読む>
洗足池の鳥たち 投稿日: 2021/05/27 洗足池のカルガモ親子です。 少し前まで10羽位いたヒナ達が、今は1羽のみ。 毎年だんだん減ってゆきますが、今年はあっという間でした。 カラス、蛇、野良猫、色んな天敵がいて、自然は厳しいですね。 一方で今年は珍しく鶯が鳴いています。 「ホホホホ、ホ~~ホケキョ!ケキョ、ケキョ、キュルルル~」 まるで歌っているように声たかだか、皆さん樹を見上げて真剣に探します。 … 続きを読む>
もはや夫は驚かない 投稿日: 2021/05/26 先朝、知人宅へお届け物を持参した時のこと。 家を出てすぐマスクを忘れたことに気づきました。 急いでいたので、先方に使い捨てマスクを頂きたい旨をメール。 到着するや「これ、どうぞ!」と猫柄の布マスクを差し出されました。 「まあ!使い捨てで良いのに~」と言いつつありがたく頂戴し退散。 そのままラジオ体操するため公園へ向かったのでした。 帰宅後、先方からメール。 … 続きを読む>
ほどほどが大切 投稿日: 2021/05/25 喫茶店の軽食は二人前。 食パンは一食一斤。 お代わり自由は絶対お代わり。 大盛無料はもちろん大盛。 バイキングは全品網羅。 定食のご飯が女性用の小さなお茶碗だと文句を言いたくなる。 若い頃はやせの大食い、30代から随分普通になったつもりだった。 それでも尚自分が食べ過ぎと気づいたのは割と最近。 過ぎたるは猶及ばざるが如し、を座右の銘にしなくては。 続きを読む>
これぞ自己満足 投稿日: 2021/05/24 この僅かな違い、お分かりでしょうか? 大嫌いなガスレンジフードのお掃除をしました。 しかも、朝の出がけです!(笑) 放置すると落ちて来た油がお料理に入ってしまうかも。 先延ばしにしたら何日かかることやら、ですが熱湯を使うと意外に早いです。 強力な洗剤を切らしていたにも関わらずガス湯沸かし器だけでイケました。 誰にも褒めてもらえないけど、自分に拍手喝采。 おか … 続きを読む>
どうか忘れて 投稿日: 2021/05/23 「キョウコさん、アリガトウ!」 あんのんの階段を降り始めたAさんがふいに日本語で言った。 「Thank you for reminds me !」 慌ててそう答えると、奥様と二人笑いながらお帰りになった。 私の名前を覚えてくれたことへのお礼を言ったつもりだったが、正しくはremindsではなくrememberだと気づいたのは数分後。 思い出させてくれてありが … 続きを読む>
私のリクエスト 投稿日: 2021/05/22 ラジオ体操から帰宅して庭仕事中のこと。 ふと右手に何か当たった、と思ったら服のタグだった。 なんとTシャツが裏返し! 公園までの往復ランと大真面目なラジオ体操をこんな格好でやってしまった! 誰か言ってよお~と思っても今さら遅い。 関西なら絶対誰かが教えてくれるのに、東京は武士の情けで言わないのがマナー? 私はそっと教えてくれる方を望みます。 その節にはどうぞ … 続きを読む>