今年も年賀状が発売され、年の瀬をじわじわ感じるころとなりました。
安価でお手軽なメールで新年のご挨拶というのも嬉しいですが、私は年賀状の方がもっと好きです。
私は小学校高学年から近所で書道(習字)を習い始めました。
まったく興味はなかったのですが、毎週末一緒に遊んでいた幼馴染の男の子が書道に通うようになってしまったので、ただ会いたくて「私も習う!」と言ったのです。
ですから先生の話も練習にも気が入らず、その子としゃべっては叱られていました。
ある時、叱られてもまだしゃべるので立たされ、立たされてもまだしゃべるので家に帰されてしまいました。
怖かったのでそのことを親には黙っていたのですが、一緒に通っていた弟の告げ口で結局バレて大目玉をいただきました。
そんな始まりだったのに、男の子が書道をやめても一人で中学、高校まで書道を続けたのは、今となっては不思議なことです。
中高ではなぜかよく学内の運動会などの表彰状を書かせてもらっていました。
金色の縁取りが美しい高価な紙に平べったく、バランスよく書くのはちょっとプレッシャーでしたが、楽しかったです。
書き方なんて全然知らないのに、寸法を測って鉛筆で線を引いて、書いた文字を自分の手でこすらないように左の行から書いていました。
後でプロの方が同じように表彰状を書いているのをテレビで見て「私のやり方で良かったんだ!」と喜んだものです。
文字については、とにかく最初に教えて下さった近所の先生の字が今でも一番好きで、王羲之や弘法大師さんの文字よりも美しいと思っています。
まるでヒヨコが初めて見たものを親だと思い込むように、です。(笑)
その後、大学で国語と書道の教員免許を取るコースに入っていたのに、四年生の時、進路の先生に腹を立て、どちらも放棄。
確かあと教育実習さえ行けば良かったはず、バカな意地を張ったものです。
以降、筆を握る機会がないので、年賀状だけは筆ペンで書くようにしていました。
するとある会社の社長さんの年賀状宛名書きの依頼が来て、お小遣い稼ぎできたのにはビックリ。
これが数年間続き、何が幸いするかわからない世の中だと首をかしげたのでした。
二匹目のどじょうを狙っているわけではありませんが、今も基本的に年賀状は表裏筆ペンです。
筆圧があまりかからないせいか、筆ペンは長く書いても疲れづらいような気がします。
でももし、私がパソコンやプリンターの使い方を覚えたら、手書きを続けるかどうか・・・わかりません。(笑)