手入れは面倒ですが、無駄にはならない 投稿日: 2015/05/30 昨日は手の空いた時間にエアコンフィルターの掃除をしました。 あんのんのエアコンは自動でフィルター掃除をしてくれますが、だからといって全く何もしないというわけにはいかないのです。 古いエアコンほどこまめに掃除機をかけなくても良いのですが、時間が経つとエアコンフィルター自身の汚れがとれにくくなるので毛の硬い歯ブラシを使ってゴシゴシこすりながら掃除機をかけました。 … 続きを読む>
また来年会いましょうね~! 投稿日: 2015/05/29 毎日のぞくのが日課になっていたツバメの巣がありました。 大きく口を開けた5羽のヒナが可愛らしくて可愛らしくて。 日に日に成長して大きくなり、目に見えて狭苦しくなっていくツバメの巣。 重みで落っこちたりしないか、カラスに襲われたりしないか、陰ながら見守っていたつもりでした。 よそ様の庭先でいったい何度、携帯カメラを向けたことでしょう。 ところが夕べはついにその … 続きを読む>
普通の生活に感謝して生きる 投稿日: 2015/05/28 今朝のテレビ番組で興味深い話題を取り上げていました。 年収1100万円の大手百貨店勤務だったある男性が、ホームレス、生活保護受給者になるまでのお話です。 この方は独身でご両親の介護のためにやむなく会社を休職しましたが、長い間休職が続いたため職場にいづらくなり退職。 そしてご両親ともお亡くなりになり、ようやく社会復帰した会社は5年後に経営不振で倒産。 それから … 続きを読む>
お休みの過ごし方 投稿日: 2015/05/27 お休みの日はワクワクしていつもより早起きするのが常の私ですが、昨日は二度寝してゆっくり7:30起き。 とはいえ、早くからエミとお福が「ご飯まだ?」と請求するので、これ以上の朝寝はムリです。 火曜の朝限定、特製ホットケーキは初めて2枚目をバナナ入りにしたら普通に美味しい! そのほかに自家製野菜スープ、ヨーグルトと紅茶で朝ごはん終了。 次に普段から気になっていた … 続きを読む>
美味しそうなダシのお話 投稿日: 2015/05/26 昨日、やっと一冊の本を読み終わりました。 小若順一、国光美佳著、三五館「食事でかかる新型栄養失調」。 ザーッと読んだのでうろ覚えですが、要は 「現代の食事はミネラルが不足しているために、精神的な病や専門医でもなかなか治すことができない病になる」 といった内容だったと思います。 前編には冷凍食品、レトルト食品、コンビニ弁当、ファーストフード店、デパ地下商品など … 続きを読む>
マッターホーンのバウムクーヘン 投稿日: 2015/05/25 今日は学芸大学駅のマッターホーンさんでバウムクーヘンを買いました。 以前お客様に頂いた時、あまりの美味しさにびっくり! 先週のお休みに買いに行こうとして念のため調べたら、あんのんと同じ(火)定休、あちゃー(>_<)ショック!! 明日富山から遊びに来る友人に差し上げたいので、今日お昼休憩に自転車を飛ばした次第です。 1センチほどのワンピースは300 … 続きを読む>
大岡山の素敵なカフェ、レストラン 投稿日: 2015/05/24 大岡山にはいくつも素敵なお店があります。 クッキー、フィナンシェ、シフォンケーキなどの焼き菓子の「Las Luces」さんはカフェでもありますし、その近くのフランス料理の「Fleur de sel」さんは以前からとても気になっているレストランです。 どちらも大岡山北口商店街にありますが、環七に近い場所にあり、オシャレで女性の心をくすぐる魅力的な店構え。 また … 続きを読む>
東工大ホームカミングデイ 投稿日: 2015/05/23 今日は当院のお向かい、東工大はホームカミングデイを催しています。 卒業生、同窓生が主な対象ですが、看板に「誰でもいらっしゃい」と書いてありますので、後でのぞきに行ってみたいと思っています。 でも17時までのようなので間に合うかな~? 国際色豊かな東工大にいくつも屋台のテントが出ているので小さな大学祭のようで楽しみです。 図書館見学や講演会もあるようですよ~。 続きを読む>
人それぞれの受け取り方 投稿日: 2015/05/22 今朝はランニング兼、参拝兼、ラジオ体操をしてきました。 ラジオ体操中に向こうでザワザワしながら空を指さしている方がいます。 なんだろう?と思って、そちらに目をやると、頭上のやや東寄りの空に半円形の虹が出ていました。 しかも地平線と地平線を結ぶのではなく、逆方向に曲がっている珍しい虹でした。 もしかしたら真上に円が描かれていた一部ではないか?と思い、目を凝らし … 続きを読む>
台風一過の晴天です 投稿日: 2015/05/21 夕べは夜中に凄い雷雨でしたね。 最近、お福がまた夜鳴きを始めて台所から私を呼ぶのですが、昨夜は雷雨の方がうるさくて目が覚めました。 床に就くときはちょっと暑いくらいだったのに、明け方は薄めの羽毛布団ではちょっと寒さを感じました。 幸いお福が布団に入ってきてくれたので暖をとることができ、エミも掛け布団の上からですが、ピッタリと身を寄せていてくれました。 カーテ … 続きを読む>