所有する=管理するということ 投稿日: 2022/04/26 東京=借家生活も30年を過ぎた。 住まいは風呂無しアパートから1K、2DK、2LDKと広くなった。 独身→結婚→猫1匹→猫2匹→義父同居と家族が増えたゆえのこと。 狭いながらも戸建てで育ったせいか、元から家への執着はない。 最近はむしろ、掃除のしやすい小さめの部屋がいいなと思う。 今は二人と猫1匹ゆえペット可1DKとか? 処分すべきは客用布団や座布団、植木鉢 … 続きを読む>
一回諦めてみる 投稿日: 2022/04/25 母が探し物をしていたことがあった。 友人への贈り物として買った品物がどうしても見つからないらしい。 「一旦探すの諦めてそのことから離れてみては?」 あまりにもうるさく繰り返すので別のことをしよう!と提案。 翌日、先方からその品物が届いたというお礼の電話があった。 「あ、送ったんだったわ」「ええ~っ?」 さすがに呆れたが、果たして自分はどうか? 同類ゆえ我がこ … 続きを読む>
悔しいけどかなわない 投稿日: 2022/04/24 帰省した時、初めて枕カバーを縫った。 先に一枚まつり縫い部分だけして外出。 帰宅したらもう一枚の同じ部分を母がまつり縫いしてくれていた。 その縫い目の違うことと言ったら! 母のは優しくて和裁のような縫い目、私は引っ張り過ぎて目が揃わない。 次にミシンの下糸をボビンに巻くのがどうしてもできない。 85歳の母はそれさえもするするセット、年の功か? お茶もこぼすほ … 続きを読む>
引き寄せ!? 投稿日: 2022/04/23 私はサーターアンダギーが好きだ。 だがLDLコレステロール値を気にして基本的に揚げ物は控えている。 今週の(火)定休日、夫を沖縄料理のランチに誘ったが却下された。 もちろんランチメニューにサーターアンダギーはないのですぐ諦めた。 その翌朝一組目のクライアントさんが持参されたのは何とサーターアンダギー! 鳥肌が立つほど怖くなった。 こんなトコで運を使っていいの … 続きを読む>
リセット 投稿日: 2022/04/22 指圧していて気づくこと。 年齢に関係なく、肘、膝、腰が伸びきらない方が多い。 座っている姿勢が長い、PCスマホをよく触っている? きっと立ち上がっても歩く時も曲がったままだと想像する。 ちょうどお年寄りのような姿勢になることだろう。 作業やTVの合間と寝る前に息を吐きながら 肘膝腰をしっかり伸ばすストレッチをして欲しい。 ついでに手のひらも同様にパーをするス … 続きを読む>
語学 投稿日: 2022/04/21 最近、ご近所さん達とお話する機会が増えた。 ラジオ体操仲間も黙礼でなく声を出してご挨拶する。 ゆえにアメリカや中国、インド、ラオス、ミャンマー など海外在住経験者が多いことを知る。 語学堪能でつくづくスゴい方々に囲まれていると思う。 海外生活への憧れや興味から、 多言語を話したいと今でも思うが、習得は難しい。 これまで頓挫したのはチベット語、中国語、スペイン … 続きを読む>
天本英世さん 投稿日: 2022/04/20 30年ほど前、電車で天本英世さんとお会いしたことがある。 当時は若さゆえあまりの嬉しさで話しかけてしまった。 「天本英世さんですよね?」ー「ええそうです」 「死神博士が懐かしいです」ー「その役には何の思い入れもないね」 最終的に隣に座らされ天本さんの愚痴を聞いたところで下車、短いながらも東京に住む楽しさを味わわせてもらった。 なぜかふとあのドキドキ高揚感を懐 … 続きを読む>
我が家のカレー 投稿日: 2022/04/19 みじん切りのニンニクと生姜を米油で炒める。 香りが出たら玉ねぎみじん切り1.5個分を加えてよく炒める。 続いてセロリ、人参、リンゴ各1のみじん切り、トマト2個は角切り。 六つ割ほどの玉ねぎ1.5個とじゃが芋2個も投入、火が通るまで弱火で蒸し煮。 オーサワベジタブルスープ2袋と赤唐辛子1本、粒胡椒10粒、ローリエ1枚も。 じゃが芋が柔らかくなったらS& … 続きを読む>
大型連休前に・・・ 投稿日: 2022/04/18 早いもので気づけば四月も半ば。 今週21(木)~24(日)私だけお休みを頂くことにした。 夫はいるのであんのんとしては通常通り。 大型連休も火曜定休日以外はずっとオープンの予定。 つまり5月3日火曜日だけはあんのんお休みですよ~! こういう時しかご来院できない方々もいらっしゃる。 どなたとも、お会いできることを楽しみに頑張る所存。 ラジオ体操とウオーキングと … 続きを読む>
ぎゅうぎゅう弁当 投稿日: 2022/04/17 開業してから毎日ランチはお弁当。 いや、指圧師になってからほとんどずっとそうなっている。 最初の職場は近場で外食したりお弁当屋さんで買っていた時もあった。 結局コスパの意味でも健康面でも時間的にも自分で作るのがベストと気づいた。 ハンバーグやパセリ肉巻き、茹でほうれん草など自作の冷凍食品も常備。 夕飯用の野菜も朝のうちに切ったり下茹でしてビニール袋で冷蔵。 … 続きを読む>